'16LAX 全日に懸ける思い
「関東に勝てるチームになれ」 1年の時のコーチのタディさんの言葉を胸に今までラクロスをしてきた。気づけば13の代16LAXとしての全日が明日から始まる。 先輩を勝たせてあげたいという気持ちで1年、2年、3年と過ごしてきた。自分の応援、プレーで少しでもチ…
「一週間でチームは変わる」 尊敬する先輩たちが、口を揃えて言っている言葉の一つ。 一週間がこんなにも早く感じるのは、初めてかもしれない。そう思うくらい、一日一日があっという間に過ぎていく。全日本選手権の決勝が12月18日にあるから、どんなに…
正直、この一年は上手くいかないことばかりだった。 本来はチームを引っ張らなければいけない立場なのに、自分が上手くいかなくてただ不貞腐れ周りに迷惑をかけた時期もあった。本当に申し訳ないと思う。 リーグ戦が始まれば怪我や病気で全く貢献できなかっ…
ここで多くを語ると湘北vs山王みたいに、これで終わってしまうような気がしてしまうので簡単に。 ラクロスをしてて楽しいのはどんな時だろう。ボールダウンした時。カットした時。相手ぶっ飛ばした時。筋トレでオールアウトした時。どれも楽しいけど何より最…
お久しぶりです、最近体重が60キロ台まで落ちた澤木です皆様、いかがお過ごしでしょうか? 全日に懸ける思いってことなんですが、俺は試合には出ないので意気込みっていうよりは応援する立場の人間として書かせてもらいます 言いたいことはひとつだけです 勝…
なんとなく始めたラクロスも気づいたら4年になってた。 この4年間を思い返すと楽しかったことよりも辛かったこと悔しかったことしか思い出せない。 その中でも4年目として迎える今シーズンは一番厳しいシーズンだった。 全く力になれなかった去年の学生選手…
Feeling my way through the darknessGuided by a beating heartI can’t tell where the journey will endBut I know where it starts They tell me I’m too young to understandThey say I’m caught up in a dreamWell life will pass me by if I don’t ope…
「また、何もできなかった…」 そう思ったのはもう、一年も前のこと。日体戦、正直悔しかった。負けたこともだが、それよりももっと、何もできない自分の不甲斐なさが本当に悔しかった。Aチームの人たちが苦しんでいるのに…。同期はみんな活躍する場を見つけ…
大学生の4年間は、ラクロスを楽しむには短すぎる。 ラクロスを楽しむためには何が必要か。 一つはうまくなることである。新しいことができるようになる、今までよりも上手にできるようになるというのはそれだけで面白いものだが、ラクロスにおいてはどれだけ…
このようなブログを書かせて頂けることになったので、自分の4年間を思い返すことにします。 そもそもなんでラクロスを始めたかと言うと、 「学生日本一」になりたかったから。 別にラクロス自体は最初は好きなわけではなかったし、とりあえず呑気に遊んで大…
「お前には期待していたんだけどな」 まだ外で練習ができていなかった時に主将の角野さんから言われた言葉だ。この一言で1年間がむしゃらに努力してきたと言っても過言ではない。 あまりにも悔しかったし、腹が立った。 僕は1年生の夏に膝を怪我し、1年生の…
この4年間でいろんな人から聞かれたことがあります。 「なんでマネージャーやってるの?」「マネージャーやってて楽しいの?」 きっと他のマネージャーたちも同じことを言われたことがあるんじゃないかなと思います。 マネージャーは試合で自ら点を取ること…
「ラクロスにおいては、ゴーリーが全てのシュートを止めることができればチームが負けることはない」 いつか誰かから聞いた言葉。至極当然のことだ。ラクロスのゴールは183cm四方の正方形。一歩足を出してクロスを伸ばせばゴールすべてをカバーできる。つま…
この代が始まる時、僕は今年が最後のつもりでやろうと思った。 4年生が頑張るのは当たり前、その下の代がどれだけ頑張れるかが大事だ、という話は何度も聞いたことがあった。それなら今年、自分も13と一緒に引退するつもりでラクロスを楽しみ、頑張ろうと決…
こんばんは。今日は雪がちらつく中での練習でした。朝は夜みたいに暗いし、水抜きはあり得ないほど冷たいし、嫌になりますね。それでも、毎回今日が最後の朝練になるかもと思いながら朝起きるとグラウンドの水もせっせと抜けます。 最近強く思うことがありま…