'18LAX As a member of B
勝手ながら最後のブログは私が思う最高のチーム、こんなチームだったらきっと勝てる、きっと楽しいだろうなと思う理想のチーム、組織について書きたいと思います。 これから書くチームに近づけたくて、同じ理想を持つ人を増やすためにずっと育成に力を入れて…
今シーズンを振り返ると,個人としてはできなかったことの方が多い。 コーチの依頼がきたとき,プレイヤーとしてAに上がれなかった自分にできることがあるのか,とても不安だった。それでもコーチを引き受けたのは,同じ思いをして欲しくないから,反面教師…
コーチをして2年。 自分がプレーをしない立場で現役に徹底させたのは「考える」ということ。 BにいるメンバーはA以上の熱量と思考力が不可欠だ。 基礎的なスキルに関しては自主練と練習で養われていくものだが、その成長スピードに関わってくる熱量と思考力…
Bチームへ 今年1年間Bコーチを担当させてもらってありがとうございます。現役とまた近い距離で関わって刺激をもらいました。 そして先に謝っておきます。文章まとめるのが苦手なので長いです。少々辛辣に書きました。 でもそれが自分の今の皆に対する正直な…
Bチームのみんなにとって、俺はどんなBキャプテンだっただろうか。 練習中に騒いでいるだけのやつ たまに突然機嫌が悪くなるやつ ただの下手くそなやつ もしくは、 練習中に声を出して雰囲気を盛り上げてくれる人 みんなの目に、俺はどんな風に写っていたの…
どさんこやクラブエキシビ、七大戦、今までBマネとして、Bチームの一員として、自分がどれだけ貢献できたか、成長できたか。 考えても全然十分ではない。 Bマネとして最低限のことしかできなかった。もっと自分から動けばよかったと思う。ゆなに頼りっぱなし…
今シーズンのBで自分はDFのポジリをやらせてもらっていたが、正直DFを引っ張っていけたとは思えない。 Aに入って強く感じたのは発信力の大切さであり、たかきさんや寺さんがその手本を見せてくれた。 今度は自分が17や18の手本となる番だ。最後くらいポジリ…
今年の一年間は ディフェンスのシステムがわかるようになってきた。 と思っていた。 でも最近Aの練習に入ってて思う。 全然まだだなーって。なんもわかってないんだなーって。 この前のfinalではベンチにいれてもらった。だけど、こんな大事な試合におれがで…
Bマネになって最初に去年のBマネだったゆりさんとりるかさんに活動や考えを聞いてみた。 2人から帰ってきた返事が正直、自分が想像していた以上で、思い入れの強さに驚いた。 今振り返っても去年のBマネの2人に比べたら力不足だし、プレーヤーにもマネージャ…
今年のBチームはかんじさんがずっと常日頃から現役の自分たちで考えて練習しろと言われてやってきた。 しかし、果たして皆が出来たのかと言われるとそうではないし自分も完璧にできているのかと言われるとそうではないと思う。 実際、七帝戦後の18が入ってき…