こんにちは、2年MGの高橋です
遅くなってしまいましたが
11/10に行われた全学1回戦についてお伝えします。
vs東北
4-6 lose
ここからは時系列でお伝えします。
Aチームは貸切バスで会場へ向かいました
今年も試合会場は去年と同じひとめぼれスタジアムです
何度見てもその綺麗さ広さに圧倒されますね
1分止め忘れないようにするにはやっぱこのやり方が1番です
おもわず保存してしまいましたAコーチ風葉さん🍃
かわいいですね!
フィジアップ
そしてエースの円陣です
このスタジアムといえばこちらの控え室
本当に綺麗すぎる
試合前のミーティング
まーたこの顔の風葉さん、あざといですね
はい、そしてこの会場が綺麗なのは控え室だけではありません。見てください、この広さ
こちらは毎年1年生が作成する横断幕
スローガンの"改核"です
集合写真を撮って、
グラウンドアップがはじまりました。
今年も東北まで応援団の方が応援しにきてくださいました。いつもありがとうございます
いよいよ試合が始まります
スターティングメンバー
G #3池野
DF #1伊藤
DF #2奥
DF #13寺倉
LMF #66石黒
FOGO #10久語
MF #22小林
AT #0深栖
AT #21斎藤
AT #99小熊
1Q 2-2
#6 宮田
エキストラで決めきりました。
#22 小林
試合早々北大の2点リード
このまま逃げ切りたいところでしたが相手にも点を決められてしまい2-2のイーブンで1Q終了。
2Q 1-2
スティックチェックによりイリーガルとなり北大のマンダウン3分から始まりました。
そしてたて続けに相手に2点取られてしまいました。
クリアが成功し、
#18 土山
スタンシューが決まりました。
その後も両者ショットを打つもなかなか決まらず、2Qが終わりました
3Q 1-0
3Q半分が過ぎて両者攻防を繰り広げる中、
#0 深栖
4-4のイーブンになりました。
その後東北大に激しく攻められるも北大DFは守りきり最終クォーターへ。
4Q 0-2
両者同点ともあり、お互い攻撃を譲らず
ターンオーバーが続き緊張感のある展開でした。
残り時間5分のところで北大のマンダウン1分となってしまいました。
守りきりたいところでしたが、相手に2点を許してしまいました。
ここで北大はスティックチェック申請を行いました。
相手のイリーガルスティックにより、残り時間全て北大のエキストラでしたが、相手の壁を崩すことは出来ずそのまま試合終了のホイッスルが鳴りました。
きっと誰もがどちらが勝ってもおかしくないと思った試合だったと思います。
悔しいの一言に尽きます。
これにて18LAXが終了となりました。
応援してくださった皆様本当にありがとうございました。
今まさに、私たちは新たなチーム作りがはじまっています。
この悔しさを糧に
来年に新たな歴史を作り出せるよう猛進していきますので19LAXでも応援のほどよろしくお願いいたします。
おわり