こんにちは、MGの橋本です!
遅くなってしまいましたが本日は裏遠征の翌日、11/17に行われた全学一回戦の試合結果をお伝えします
相手は昨年2点差で敗北した東北大学です
試合結果
vs東北大学
5-6 敗北
ここからは当日の様子です🌟
会場の控え室に入る前に、
毎回恒例の16ロング陣🥺
ゆうたさんめちゃカメラ気付いてくれます🙈
会場入ってからはいつものようにフィジアップが始まり、
その後外に出て写真撮影をしました。
天気はというと風が強くてとても寒かったです🤒
そしていつものようにグラウンドアップ
ちなみに今回の会場は去年とは異なり弘進ゴムアスリートパークという場所で行われました!
試合開始前には円陣して、
スタメン紹介です。
後ろに写っているのは1年生の作った毎年恒例の横断幕です👏
#3小田幹久
#1須藤朋希
#13吉野航司
#39藤村大樹
#66石黒充
#4福家悠太
#7河西洸紀
#0深栖啓
#21斎藤玄一
#99小熊多佳史
そしていよいよ1Qはじまります
なかなかポゼッションを奪うことができず相手に2得点のリードを与えてしまい、
相手のリードを許したまま2Qでも相手の得点が決まりスコア0-4
むかえた3Qで#99小熊さんのショットが決まり待望の1点目が入りました
この一点を起点に大きく流れは変わりました
相手のスラッシングにより北大エキストラのチャンスで#0ひろむさんのショットが決まりました
相手のマンダウンが解除されるもまたもファールが起こり北大エキストラ
ここでもう一度#0ひろむさんの得点が入りました
さらに#24ようすけさんのショットも決まりこの時点でスコア4-4
怒涛の追い上げに成功しました
スコア4-4のままむかえた最終クォーター
ここでもまた#24ようすけさんのショットが決まりました
完全に勢いづき追い越しに成功です
しかしその後相手にブレイクを作られ失点、スコア5-5イーブンに追いつかれます
さらに試合終了5分をきったころ、またも相手のスコアが入り追い越されてしまいます
その後追いつくことができずスコア5-6で試合は終了しました
どちらが笑っても泣いてもおかしくない試合内容
一点をとること、守ることの重さを強く実感させられました
試合後は仙台まで応援に駆けつけてくださったOBの方々へ挨拶をしました
これにて19laxは終了となります
来年のこの時期、どうしたら例年とは違う結果で喜べるのか
一人一人が今年の結果を自覚しよく考え変わるしかありません
1年間応援していただいた皆様、本当にありがとうございました
私たちは20laxに向けて始動しています
皆様の期待に答えられるよう、今年よりももっと高いレベルで戦っていきますので、今後とも温かい応援のほどよろしくお願いいたします
16の皆さんのいないラクロス部は全く慣れず寂しい気持ちでいっぱいですが、4年間お疲れ様でした!!
おわり